ごまさばという魚は知っていますか?
私は幼いころから魚釣りに行っていましたが、刺身の食感が苦手であまり食べていませんでした。
福岡でごまさばを食べ、刺身が食べれるようになりました。
大分もお魚はおいしいですが、福岡もお魚がおいしいです。
そんなごまさばの料理 ...
カテゴリ: 旅・グルメ
福岡 よかもんカフェ 福岡のよかものを体験し絶景を満喫できておすすめ!
県庁にカフェがあるのは珍しい
昨日のブログに引き続き福岡のご飯の紹介です!
福岡県庁には「福岡県庁食堂」のほかに「よかもんカフェ」というカフェがあります。
「よかもんカフェ」は福岡県庁の11階にあり、福岡よかもんひろば!という展示室・物産観光展示室の一角に ...
福岡 福岡県庁食堂 ワンコインで食べれるランチがおすすめ!
県庁や市役所の食堂は穴場のグルメスポット
県庁や市役所に食堂があるのはご存知ですか?
実は職員でなくても自由に利用することができるんです。
今回訪れてみたのは「福岡県庁食堂」です。
以前、他県の市役所の食堂を利用したことがあるのですが、大学食堂と同じように安 ...
【悲報】いつの間にか北九州〜別府・大分間の高速バスが減便している
大分から県外に出るときは車をはじめ、JRや高速バスがあります。
高速バスは交通事情により到着時間がずれることはありますが、他交通と比べ運賃が安く、私も福岡や北九州に行くときは利用しています。
最近、北九州〜別府・大分間の高速バスが減便していることに気づ ...
生ビールが体験できる「THE PERFECT STAR WAGON 2018」が開催中!
最近、蒸し暑い日々が続きますね
蒸し暑い日々にはキンキンに冷えたビールが美味しいですよね
大分県はサッポロビール九州日田工場で試飲ができる工場見学があります。
今回、大分で「サッポロ生ビール黒ラベル パーフェクトスターワゴン2018」のイベントが開催されました ...
ダイヤ改正の影響は出ているの?大分の影響について調べてみた
JR九州では2018年3月17日(土)にダイヤ改正が実施されました。ダイヤ改正が実施されてから約3か月経過しました。私の日々の生活にも影響が少なからず出てきています。現在私は電車もバスも利用できる沿線沿いに住んでいます。今までは30分に1本電車がありました。私は交通状況 ...
難解?大分でよく使われる方言・語彙4つを紹介!
皆さん、方言は使っていますか?
標準語を使っている人が多いのですが、やはり会話の節々で方言って出るものですよね?
私は大分に住んでしばらく経ちますが、未だに大分の方言は慣れません。
やはり慣れ親しんだ方言でないとどうしても違和感を感じてしまいます。
先日、 ...
略称と通称が難しい!?大分市の生活に慣れるために覚えておこう!
「県外から大分にやってきた人は必読!大分の難解地名に挑もう!!!」というブログを以前書きましたが、県外出身者からするとまだまだ大分市の生活で難しいことがあります。
例えば、「臨海産業道路」という道路があるのですが、大分市では「40メーター道路」と呼ばれ方が ...
県外から大分にやってきた人は必読!大分の難解地名に挑もう!!!
私が大分市に引っ越してきて苦労した一つに地名があります。
現在もバスの電光表示板とか見ると読めない地名があり、たまに苦労しています。
ニュースサイトを見ていると、東京の難読地名ランキングが紹介されていました。
私のように大分に引っ越してきて難読地名に困らな ...
【悲報】大分〜鹿児島線「トロピカル」運行休止へ
大分から県外に出るときは車をはじめ、JRや高速バスがあります。
高速バスは交通事情により到着時間がずれることはありますが、他交通と比べ運賃が安く、私も福岡や北九州に行くときは利用しています。
先日、大分バスを利用した際にショックな内容を見つけましたので、紹 ...