県庁や市役所の食堂は穴場のグルメスポット
県庁や市役所に食堂があるのはご存知ですか?
実は職員でなくても自由に利用することができるんです。
今回訪れてみたのは「福岡県庁食堂」です。
以前、他県の市役所の食堂を利用したことがあるのですが、大学食堂と同じように安くおいしかった記憶があります。
福岡県庁食堂の情報
場所は博多駅の隣駅である吉塚駅なので寄りやすいですね。
福岡県警や九州大学などの公的機関があることもあり、乗降者の多い駅です。
福岡県庁の正面玄関を入ると、右手にエレベーターがあります。
「福岡県庁食堂」は地下1階にあります。
地下1階に降りると、案内図を頼りに「福岡県庁食堂」に向かいます。
節電の為に空調の設定はやや控えめでしたが、人が普通に過ごすには不快ではない温度でした。
館内も場所によっては電気を消灯していました。
県が先頭に立って節電に取り組んでいる姿勢は良い印象を受けました。
関連ランキング:定食・食堂 | 馬出九大病院前駅、吉塚駅、千代県庁口駅
福岡県庁食堂を利用してみて
メニューを見ると、ほとんどがワンコイン以下で食べることができます。

日替わりの定食では「A定食」「B定食」「ヘルシー定食」がありました。
「福岡県庁食堂」は「ふくおかの農業応援の店」に認定されているようで、地物の野菜を食すことができます。

券売機で食券を購入します。
食券は食堂で渡してしまうので、家計簿をつけるためにレシートが必要な場合は控えておく必要があります。

食券をもって食堂に入ります。
購入した食券の書かれている場所にいき、食券を渡します。
今回は定食なのでご飯とお味噌汁を注いでもらっている間に小鉢を取ります。
お茶はセルフサービスとなります。
今回注文したのはB定食です。
このボリュームで500円は安くないですか?
「豚肉と野菜のレモンペッパー炒め」がさっぱりとした味付けでとても美味しいです。

最後に
最近、猛暑で野菜の値段も高騰したりしている中、500円という値段は安いと感じました。
節約系ミニマリストとしては大変助かる価格です。
平日のお昼の時間帯に利用ができますので、出張などで県庁近くを訪れる際はぜひ足を運んでみてくださいね。
ブログランキングサイトに登録しています。
良かったら、クリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

社会・経済ランキング

節約・貯蓄ランキング
コメント