都会から地方に行くと、民放のテレビ局の数が少なくて驚いた経験はありませんか?
私はその一人です。
私が住んでいる大分は民放のテレビ局が「OAB 大分朝日放送」と「OBS大分放送」と「TOSテレビ大分」の3社しかありません。
- OAB 大分朝日放送…テレビ朝日系列
- OBS大分放送…TBS系列
- TOSテレビ大分…日本テレビ系列とフジテレビ系列のクロスネット局
私は、「テレビ東京系列」をよく好んでみていたのですが、大分ではほぼ放送がありません。
なぜか「ガイアの夜明け」は水曜の朝9時50分という時間帯にあります。
またクロスネット局のため、日曜の18時半から「サザエさん」、19時から「鉄腕DASH」といった異色の組み合わせで放送されています。
また「AKB総選挙」みたいに結果が分かった後深夜に放送されるといった放送日時が異なることがあるため、困ることがあります。
上記のようなことがあり、見たい番組の数が減ったため、私は大分に引っ越してきてからニュースしか見なくなりました。
では、他県と同様にテレビ番組を見る環境に近づけるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
選択肢は?
大分市では「大分ケーブルテレコム」というケーブルテレビに加入すると、CS・地上デジタル放送・BSデジタル放送の多くのチャンネルを観ることができます。
値段はというと、下記のとおりです。
- スタンダードプラス 90ch 以上…月額 6,280円(税抜)
- スタンダード 79ch 以上…月額 5,280円(税抜)
月額5,000円以上というのは大きな出費ですね。。。
インターネットと固定電話のセット割だと、J:COMスタート割の適用で月額6,048円(税抜)2018/3/22現在
引っ越してきてネットが繋がっていない場合だと検討の余地はあるかと思います。
では、もっと費用を抑えるためにはどうしたらよいでしょうか?
それは、民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」です。
TVerとは
民放が連携した初めての公式テレビポータルTVer(ティーバー)。各局の人気ドラマやバラエティを好きなときに無料で動画視聴できるキャッチアップサービスです。
メリット
- 無料である
他の動画サービスだと月額費用が発生しますが、無料で利用できるのは大きいですね。
- わざわざ撮りためる必要なし
ドラマやバラエティなどが放送終了後から1週間まで見ることができます。
DVDレコーダーは不要だと感じるようになりました。
- マイリストの登録で簡単に観れる
気になる番組を視聴する際に、画面右下に「マイリストに登録」というボタンがあります。
「マイリストに登録」ボタンをクリックすると、「マイリスト」に追加され、見たい番組を次回から容易に視聴することができます。
デメリット
- すべての番組が視聴できるわけではない
有名番組など結構見れない番組があります
最後に
テレビにどこまで比重を置くかによって、無料にするか月額を払うかを検討したらよいかと思います。
私はテレビは情報収集する手段の一つだと考えていますので、費用かけてまでは観ません。
またどうしてもテレビをつけるとだらだら見てしまいがちなので、「Tver」のように一話で終わるほうが時間の区切りがついてよいかと思います。
大分で快適な生活を送るような仕組みつくりをしていきましょう!
ブログランキングサイトに登録しています。
よかったら、クリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

社会・経済ランキング

節約・貯蓄ランキング
コメント