今年も「仏の里くにさき・とみくじマラソン大会」に参加しました。
私は歩くことや走ることは健康につながると思っていて、日ごろから歩くことを意識し、週末は走るようにしています。
1年に1度は大会に出ることを目標にしていて、大分に来てから3度目の参加となります。
「仏の里くにさき・とみくじマラソン大会」とは国東市で開催されているマラソン大会です。
ウォーク、2km、5km、10km、ハーフ、フルと様々な種目があります。
受付からゴールまで
最高気温12度最低気温6度、12月並みの寒さの中での参加です。
会場近辺は駐車がありますが、混雑しますので早めに会場入りすることをお勧めします。
駐車場を利用する場合は、申込時に「駐車場を利用」を選択する必要があります。
会場に着くと、まず受付を行います。
受付は走る距離・年齢別で分かれていますので、その列に参加します。
受付時に、参加賞などが入った袋を受け取ります。
参加賞にはスポーツタオルやカレンダー、そして宝くじなどがあります。

袋の中にはくじ引き券が入っていて、くじ引きの列に並びます。
くじが終わった後、袋の中に入っているゼッケンとランナーズチップを取り付けます。
定刻に近づくと、スタート地点に移動します。

沿道には地元の方が声援を送ってくれるため、走る活力となります。
2キロ地点を過ぎると給水ポイントがあるので、水分補給をしておきましょう!
3キロ近辺で様々なかかしが迎えてくれます。
今年はかかしの数は少なかったですが、昨年はポケモンなどのかかしがありました。

最後上り坂をクリアすれば、ゴールとなります。
ゴール後は
スタッフがランナーズチップを外してくれます。
その後、完走賞をもらいます。
そして、参加賞の国東名物のいころ鍋とタコ飯を頂きます。
冷えた体にこのいころ鍋が本当に美味しい♪

また出店が出店しており、中でも国東名物のタコのからあげがこれが美味!

無料マッサージを受けれるテントもありますので、疲れた足をほぐすことができます。
今回私は別府に立ち寄り、温泉につかることで足をほぐしました。
最後に
大変縁起のあるマラソン大会で美味な名物を食すこともできます。
来年も開催されますので、ぜひ気になった方は参加してみてはいかがでしょうか?
ブログランキングサイトに登録しています。
良かったら、クリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

社会・経済ランキング

節約・貯蓄ランキング
コメント